開催日:2021年6月8日(火)
特別講演:ATP感受性K+チャネルの病態生理学
中谷晴昭先生 千葉大学 理事・副学長
招待講演:トランスポーター:物質の膜透過制御から創薬へ 
安西尚彦先生 千葉大学大学院医学研究院 薬理学 教授
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成30年10月10日
巽 浩一郎 千葉大学大学院  医学研究院  呼吸器内科学  教授
研究マインドを持った呼吸器臨床 COPD、肺血管障害
間 質 性 肺 炎
肺 高 血 圧 症
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成28年6月23日
高見澤 祐吉 千葉大学名誉教授 独協医科大学 特任教授
がん手術から予防の時代へ -子宮頸がんー
子 宮 頸 が ん 早 期 診 断
予 防 の 時 代
生水 真紀夫 千葉大学大学院  医学研究院  生殖医学  教授
考える愉しさ -産婦人科内分泌学から- エストロゲンは男性の骨に必須
エストロゲン進化 劇場
恐 竜 VS ほ 乳 類
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成27年7月30日
橘 正道 千葉大学名誉教授
一生科学者の歩み ~実験研究の指針を求めて~ 前編
一生科学者の歩み ~実験研究の指針を求めて~後編
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成26年7月23日
平澤  博之 千葉大学名誉教授 (地独)東金九十九里地域医療センター理事長 東千葉メデイカルセンター長
敗血症性多臓器不全の病態と治療   敗血症の定義と病態をめぐって
敗血症に関連した新しい病態生理
敗血症の治療
織田  成人   千葉大学大学院  医学研究院  副研究室長 救急集中治療学  教授
救急医療システムの現状と未来  救急集中医療医学の紹介
救急医療システムの現状と課題
院内体制の整備 
 
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成26年2月1日
白澤 浩 千葉大学大学院  医学研究院  分子ウイルス学  教授 
生物としてのウイルス、無生物としてのウイルス
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成25年7月26~27日
相馬  孝博  氏 榊原記念病院 副院長 
世界標準の患者安全教育
秋葉  哲生 あきば伝統医学クリニック  院長 千葉大学大学院  医学研究院   客員教授
東洋医学における医療倫理について
並木 隆雄  千葉大学大学院  医学研究院  和漢治療学  准教授
学生アンケートを踏まえた漢方教育の実際
円谷 彰   湘南鎌倉総合病院  医療安全研究室長 東京医科大学  医療安全管理学講座   客員教授    
ノンテクニカルスキル(NOTS)の医学教育
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成25年6月18日
山浦 晶 千葉大学名誉教授   千葉県立保健医療大学長
千葉県の医療紛争処理システムは日本一
佐伯  直勝  千葉大学大学院   医学研究院   脳神経外科学   教授
脳神経外科医療 現在・未来
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成24年11月14日
篠宮  正樹 西船内科  院長
自尊感情を育てて生活習慣病を予防する
	 
	
	
	
	
		
		
開催日:平成24年7月2日
大島  伸一  氏  独立行政法人  国立長寿医療研究センター  総長
医療は変わる
高林   克日己 高齢社会医療政策研究部長
高齢社会医療政策研究部の活動
	 
	
	
		
					 
	
		
本会は千葉大学医学部・大学院医学研究院および医学部附属病院と緊密な関連を保ちその発展に貢献するとともに、会員相互の親睦を図り、あわせて広く医道の昂揚に努めることを目的としています。