取材:平成30年4月1日
齋藤  光江 順天堂大学  医学部附属順天堂医院  乳腺科   教授
外科医にあこがれ東大医学部附属病院分院の外科へ
平成2(1990)年1月:テキサス大学医学部附属MDアンダーソン癌センターへ留学
乳線診断概要と研修医へのアドバイス
遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)があるので家族歴に注目している
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成29年9月8日
安西  尚彦 千葉大学大学院   医学研究院  薬理学   教授
面白きこともなき世をおもしろ
アグレッシブな医師を鍛え上げるもの
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成27年10月6日
近藤  福雄 帝京大学医学部附属病院   病理診断科長 病院病理部長
病理診断学へ至る経緯と診断の概要  
診断基準は進歩している
論より証拠で成熟させる理論
自らの学説は、責任をもって検証し、進歩させる
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成27年6月13日
宇野 隆 千葉大学大学  院医学研究院  画像診断・放射線腫瘍学   教授 
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成25年9月30日
石和田 稔彦 千葉大学医学部附属病院   感染症管理治療部   講師
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成25年5月21日
下山  直人 東京慈恵会医科大学  麻酔科学講座  教授   緩和ケア室長
	 
	
	
	
	
		
		
取材:平成22年9月29日
中郡  聡夫 東海大学  医学部外科学系消化器外科   教授
	 
	
	
		 
	
		
本会は千葉大学医学部・大学院医学研究院および医学部附属病院と緊密な関連を保ちその発展に貢献するとともに、会員相互の親睦を図り、あわせて広く医道の昂揚に努めることを目的としています。